齐鸿 QI HONG
1962年出生于西藏拉萨 / 现居四川成都
1988年开始摄影,同年拍摄代表作品《车厢》
1994-1999年拍摄完成以中国四川老成都为人文景观背景的作品《城逝NEVER MORE》2007-2009年拍摄完成以中国四川大成都城乡结合部为主题的作品《城界CITY BOUNDARY 》
2013年拍摄完成以中国四川成都曹家巷为聚点的作品《城相》,从而构成了关于中国四川成都城市影像作品的摄影三部曲:《城逝NEVER MORE》《城界CITY BOUNDARY 》《城相》
2010年迁居到四川成都沙河延岸居住后开始拍摄作品《岸》,2013年拍摄完成作品《岸》,
2014年拍摄完成春夏秋冬四季的《草堂》作品
2014年至2016年游走中国四川成都周边自然生态景点的山野湿地,拍摄完成作品《原野》,
《岸》《草堂》和《原野》构成齐鸿关于中国四川成都自然景观影像作品的摄影三部曲
作品被法国德国美国韩国中国日本新加坡香港等艺术机构和私人收藏
主要展览/获奖/出版
2016 齐鸿《草堂》系列作品展/无遮画廊(成都)
2016 《黑白摄影的理论·黑白摄影在中国 [英国] 彼德·内斯特鲁克Peter Nesteruk 》收录作品 < 城逝 NEVER MORE > (北京)
2015 芬兰赫尔辛基艺术节中国90后特别展览海报摄影作品(芬兰赫尔辛基)
2014 与日本著名设计师原研哉合作拍摄MUJI无印良品海报系列作品(成都)
2014 齐鸿个展 < 城逝 NEVER MORE >/ 明堂艺术区(成都)
2014 齐鸿个展 成都时间 < 着色 ·城逝 >/ 梵木艺术馆(成都)
2013 齐鸿个展 < 岸 >/ 无色画廊(成都)
2013 齐鸿个展 / 法国巴黎l'eclat de verre 画廊(法国巴黎)
2013 齐鸿个展 <城记> 摄影三部曲作品展/ 华侨城视觉艺术中心(成都)
2013 第三届(成都)纵目摄影双年展/ 梵木艺术馆(成都)
2012 齐鸿·高媛《龙的传人》摄影作品展/马画廊 (法国巴黎.凡尔赛)
2012中国云南大理国际摄影节(作品<戏剧·山水>)/(大理)
2012 齐鸿个展 <NEVER MORE>/ 巡遥艺术馆(成都)
2011 第三届三影堂摄影奖作品展(作品<草场地>)/ 三影堂摄影艺术中心(北京)
2011 <中国当代摄影艺术(顾铮)> 收录作品〈城界CITY BOUNDARY > (北京)
2011 齐鸿个展 <照画 >/ 大河画廊(北京)
2010中国云南大理国际摄影节(作品<三峡1994>)/(大理)
2010 齐鸿个展 <看似春天的阳光>/ See+画廊(北京)
2010 齐鸿个展 <回顾与展望 >/ 中国法国工商会 (武汉)
2010 第二届三影堂摄影奖作品展(作品<三峡1994>)/ 三影堂摄影艺术中心(北京)
2010就在眼前·中国成都当代摄影家邀请展(作品<城界CITY BOUNDARY >)/(成都)
2009 第三届广州国际摄影双年展/ 广东美术馆 (广州)
2009 齐鸿个展〈成都·成都〉/ 82艺术空间(成都)
2008 齐鸿摄影集《城逝NEVER MORE》/ 四川美术出版社出版 (成都)
2008 德国柏林FOTOBILD摄影节/(柏林)
2008 齐鸿个展〈城界CITY BOUNDARY>李媚策展/ 盛世今来画廊(北京)
2008 The Street Belongs to All of Us国际巡展中国区大展
/法国动态城市基金会/上海证大现代艺术馆(上海)
2008 <看*中国>摄影联展/ 北京皇城艺术馆(北京)
2007 深圳·香港/城市建筑双城双年展 (深圳)
2007 美国《国家地理》摄影大赛中国区 /三等奖 (北京)
2007 年度世界环摄全景摄影大赛 /十佳摄影师第5名 (瑞士)
2006《圈外》摄影展/雅风画廊(成都)
2006 CHIPP 第二届中国国际新闻摄影比赛(文化艺术类)/ 银奖(深圳)
2005 第十四届HASSELBLAD奥地利超级摄影巡回展 (LINZ林兹)
2004《中国人本》摄影展/广东美术馆收藏作品5幅 (广州)
齐鸿英文版简介
Qi Hong, born in Lhasa, Tibet, in 1962, now resides in Chengdu Sichuan
He started photographing in 1988, and his representative work On Board was published in the same year.
Never More (based on the cultural landscape of old Chengdu, 1994-1999)
City Boundary (focusing on the boundary of rural and urban Chengdu, 2007-2009)
City Portraits (focusing on Caojia Alley in Chengdu, 2013; hence constituting the photographic trilogy of Chengdu: Never More, City Boundary, City Portraits)
River Banks (from 2010 after he settled near Shahe River in Chengdu to 2013)
Thatched Cottage (focusing on the four seasons at the Thatched Cottage, 2014)
Fields (focusing on the mountains, plains, and wetlands in the neighborhood of Chengdu, where he traveled from 2014 to 2016, hence constituting the photographic trilogy of Chengdu’s natural landscape; collected by individual collectors and art institutions both in mainland China and from France, Germany, the United States, Korea, Japan, Singapore, Hong Kong, etc.)
Major Exhibitions/ Awards/ Publications:
Exhibition of Thatched Cottage Series, Pancaparisad Art Gallery, Chengdu, Sichuan, 2016
Never More, included in A Theory of Black and White Photography: Black and White Photography in China by Peter Nesteruk, Beijing, 2016
Special Exhibition of Posters and Photographs of the Post-90s Chinese, Helsinki Festival Focus China, Helsinki, Finland, 2015
Poster series for MUJI (in collaboration with famous Japanese designer Kenya Hara), Chengdu, 2015
Never More: Qi Hong Solo Exhibition, Mintown Studio Community, Chengdu, 2014
Chengdu-Time, Qi Hong Solo Exhibition of Coloring-Never More, Fanmu Art Gallery, Chengdu, 2014
River Banks, Qi Hong Solo Exhibition, Achromaticity Art Gallery, Chengdu, 2013
Qi Hong Solo Exhibition, L'Eclat de Verre Gallery, Paris, France, 2013
City Records: the Trilogy of Photography by Qi Hong, Visual Art Center of Overseas Chinese Town, Chengdu,2013
Zongmu Photography Biennale, Fanmu Art Gallery, Chengdu, 2013
Descendants of the Dragon: Photography Exhibition by Qi Hong and Gao Yuan, Cheval Gallery, Versailles, France, 2012
Drama and Landscape at Dali International Photography Festival, Dali, Yunnan, China, 2012
Never More: Qi Hong Solo Exhibition, Xunyao Art Gallery, Chengdu, 2012
Pasture Land, Three Shadows Photo Awards Exhibition, Three Shadows Photography Art Center, Beijing, 2011
City Boundary, included in Chinese Contemporary Photographic Arts by Gu Zheng, Beijing, 2011
Photo-painting: Qi Hong Solo Exhibition, M. R. Gallery, Beijing, 2011
Three Gorges 1994, Dali International Photography Festival, Dali, Yunnan, 2010
Seemingly Spring Sunshine: Qi Hong Solo Exhibition, See+ Gallery, Beijing, 2010
Retrospect and Prospect: Qi Hong Solo Exhibition, the French Chamber of Commerce and Industry in China
Wuhan, 2010
Three Gorges 1994, Three Shadows Photo Awards Exhibition, Three Shadows Photography Art CenterBejing, 2010
City Boundary, Right Here—Chengdu Contemporary Photographer Invitation Exhibition, Chengdu, 2010
Guang Zhou International Photography Biennale, Guangzhou Art Museum, Guangzhou, 2009
Chengdu-Chengdu: Qi Hong Solo Exhibition, 82 Art Space, Chengdu, 2009
Never More, Sichuan Fine Arts Publishing House, Chengdu, 2008
Fotobild Berlin, Berlin, Germany, 2008
City Boundary: Qi Hong Solo Exhibition (curated by Li Mei), Zenith Gallery, 2008
The Street Belongs to All of Us: International Tour Exhibition in China, Institute pour la VilJe en Movement, Shanghai MOMA, Shanghai, 2008
Focus—China: Photography Exhibition, Beijing Imperial City Art Museum, Beijing, 2008
Shengzhen/Hong Kong Architecture and Urbanism Biennale, Shenzhen, 2007
National Geographic Photo Contest (China), Third Prize, Beijing, 2007
Annual International Panoramic Photographic Contest, The Fifth of the Top Ten Photographers
Switzerland, 2007
Beyond the Aperture: Photography Exhibition, Yafeng Art Gallery, Chengdu, 2006
The Second China International Press Photo Contest (CHIPP), Silver Medal, Shenzhen, 2006
Hasselblad Austrian Super Circuit, Linz, 2005
Humanism in China: Photography Exhibition, Guangdong Museum of Art (5 photos in the collection of the Museum)Guangzhou, 2004
齐鸿日文版简介
斎鴻 1962年、チベットのラサ市に生まれ・現在、四川省の成都市に住んでいる。
1988年撮影に携わりはじめ、同年代表作の「車両」を創作した。
1994年-1999年旧成都市の人文景観を背景とする《城逝NEVER MORE》という作品を創作した。
2007年-2009年四川省の成都市と周辺にある農村の結合部を主題とする作品《城界CITY BOUNDARY 》を創作した。
2013年四川省の成都市の「曹家巷」という団地を主題とする作品《城相》を創作した。それまで、《城逝NEVER MORE》、《城界CITY BOUNDARY 》と《城相》という成都市の影像を背景とする作品のシリーズを完成した。
2010年成都市の「沙河」という地区に転居し、「岸」という作品の創作を始めた。2013年、作品「岸」ができた。
2014年杜甫草堂の春夏秋冬を背景とする作品「草堂」を創作した。
2014年から2016年まで、成都市の周辺にある山や湿地などの自然名所を巡って、「原野」という作品を創作した。
「岸」、「草堂」、「原野」という成都市の自然景観の影像を背景とする作品のシリーズを完成した。
斎鴻さんの作品は相次いでフランス、ドイツ、アメリカ、韓国、中国、日本、シンガポール、香港の芸術機関や私人に収蔵保存された。
代表的な展覧・受賞・出版
2016年斎鴻の「草堂」というシリーズの作品展・無遮画廊(四川成都)
《城逝NEVER MORE》は「A Theory of Black and White Photography Black and White Photography in China」
(Peter Nesteruk)という著作に収録された・(北京)
2015年フィランドのヘルシンキ芸術祭で行われた中国の90年代生まれのカメラマンの作品展のポスターを創作した・(ヘルシンキ)
2014年日本の有名なデザイナー原研哉と協力してMUJI无印良品のポスターを創作した・(成都)
個展の《城逝NEVER MORE》を行った・明堂芸術区(成都)
成都の時間「着色 ·城逝」という個展を行った・梵木芸術館(成都)
2013年「岸」という個展を行った・無色画廊(成都)
斎鴻個展・パリのl'eclat de verreギャラリー(パリ)
「城記」というシリーズの作品展を行った・華僑城視覚芸術センター(成都)
第三期の縦目撮影双年展に出展した・梵木芸術館(成都)
2012年斎鴻・高媛「竜の伝人」という撮影作品展を行った・(パリ・ベルサイユ)
中国雲南大理国際撮影祭に[戯劇・山水]という作品を出展した・(大理)
「NEVER MORE」という個展を行った・巡遥芸術館(成都)
2011年第三期の三影堂撮影賞作品展に「草場地」という作品を出展した・三影堂撮影芸術センター(北京)
「城界CITY BOUNDARY」は「中国当代撮影芸術」(顧錚)に収録された・(北京)
個展の「照画」を行った・大河画廊(北京)
2010年中国雲南大理国際撮影祭に作品「三峡1994」を出展した・(大理)
個展の「春のような陽光」を行った・See+画廊(北京)
個展の「回顧と展望」を行った・中国フランス工商会(武漢)
第二期の三影堂撮影賞作品展に「三峡1994」という作品を出展した・三影堂撮影芸術センター(北京)
「目の前に」という中国成都当代カメラマン作品展に「城界CITY BOUNDARY」を出展した・(成都)
2009年第三期の広州国際撮影双年展に出展した・広東省美術館(広州)
個展「成都・成都」を行った・82芸術空間(成都)
2008年撮影集「城逝NEVER MORE」を出版した・四川美術出版社(成都)
ベルリンのFOTOBILD撮影祭に参加した・(ブルリン)
個展「城界CITY BOUNDARY」を行った・盛世今来画廊(北京)
The Street Belongs to All of Us国際巡回展の中国区の展覧会に参加した・フランスダイナミックシティー基金会・上海証大現代芸術館(上海)
「看・中国」撮影展に参加した・北京皇城芸術館(北京)
2007年「深圳・香港」・都市建築双城双年展(深圳)
アメリカの「NATIONAL GEOGRAPHIC」撮影コンクールの中国地区の試合に参加した・三等賞(北京)
度世界環撮全景撮影コンクールに参加した・ベストテンのカメラマンの第五位を取った(スイス)
2006年「圏外」撮影展に参加した・雅風画廊(成都)
CHIPP第二期の中国国際ニュース撮影コンクール(文化芸術類)・銀賞(深圳)
2005年第十四期のHASSELBLADオーストリアスーパー撮影巡回展に参加した・(LINZ)
2004年「中国人本」撮影展に参加した・広東美術館に五枚の作品を収蔵された。(広州)